版画の摺りあがる過程
重ね摺りのことを懸合摺(かけあいず)りといいます。
各図のように綺麗に摺り上がります。
これを多色摺木版画といいまして、江戸の技法です。
1.道成寺縁起物語(安珍・清姫)の清姫を制作。その清姫を薄墨を使い輪郭全体を摺ります。
2.着物(上着)の鱗柄(蛇をイメージ)の白い方を摺ります(和紙を使用すると白色が反射したように見えます)。
3.草履を薄い黄色で摺ります。
4.肌色で手足等と、草履を懸合(かけあい)摺りをします。
5.着物(下着)を濃い朱色で仕上げますと若い娘になります。
6.もう一方の鱗柄に、銀泥に少々の墨を混ぜて摺ります。
7.バック(地潰し)は金泥に少々の墨を混ぜて摺ります。清姫が綺麗に見えてきます。
8.濃い墨で髪の毛等を摺り完成です。安珍に約束を破られ追いかける清姫の姿は、道行く人には蛇に見えたのでしょう。
うまく表示されない場合は、このリンクから見ることが出来ます。
-------------------------------------------------
http://www.shusui-taki.jp/